2008年09月30日
2008年09月29日
2008年09月28日
2008年09月27日
2008年09月26日
変な天気
今日は
風が強いですねぇ!

晴れてると思ったら
突然の雨 ┐('〜`;)┌
うっとうしくて
嫌ですね!!
でも
夜から
気温が、ぐっと下がるそうなので体調管理に
気を付けたいです。
おんくうは
このところ
秋の花粉!?にやられてるらしく
目や顔に痒みが出たり
くしゃみが
出たり…と
スッキリしないです。
風が強いですねぇ!

晴れてると思ったら
突然の雨 ┐('〜`;)┌
うっとうしくて
嫌ですね!!
でも
夜から
気温が、ぐっと下がるそうなので体調管理に
気を付けたいです。
おんくうは
このところ
秋の花粉!?にやられてるらしく
目や顔に痒みが出たり
くしゃみが
出たり…と
スッキリしないです。
2008年09月25日
健康ランドを調べてたら
電話番号に
4126(よいふろ→良い風呂)って使ってる店舗が
結構
当たり前だったように思ったけど
最近は
8910(やくとう→薬湯)や
1126(いいふろ)や2611(ふろいい)など
さまざまになってます。
天然温泉と薬湯だったら
どちらが
疲れを癒せるんだろう!?
4126(よいふろ→良い風呂)って使ってる店舗が
結構
当たり前だったように思ったけど
最近は
8910(やくとう→薬湯)や
1126(いいふろ)や2611(ふろいい)など
さまざまになってます。
天然温泉と薬湯だったら
どちらが
疲れを癒せるんだろう!?


2008年09月24日
季節の変わり目
この時期
肌は、もちろん
頭皮も敏感になっているお客様が、増えています。
ヘアカラーをする時に
薬液が地肌に付着するので

この
オイルスプレーで頭皮を
カバーしてから
施術しています。
数年前に比べて
アレルギーが、多種多様になってきているのと
数年後には
更に増える傾向にあるそうなんで
このような商品が
増えています。
肌は、もちろん
頭皮も敏感になっているお客様が、増えています。
ヘアカラーをする時に
薬液が地肌に付着するので

この
オイルスプレーで頭皮を
カバーしてから
施術しています。
数年前に比べて
アレルギーが、多種多様になってきているのと
数年後には
更に増える傾向にあるそうなんで
このような商品が
増えています。
2008年09月23日
本日 契約したら
おんくうかんでは
日本経済新聞を
朝刊のみ講読してましたがお客様も
ほとんど読まないし
自分は、株式のページを読まないので
新聞を来月から
別紙に変更する事にしました。
静岡新聞じゃ
皆さん
家で読んでるだろうし…
そうだ!!
巨人ファンだし
読売新聞にしよう〜(^ー^)
という訳で
契約する事にしました。
ところが
読売新聞は、どこでも扱ってる訳ではなく・・・
中日新聞の知り合いより紹介して頂けて
事なきを得ました。
今日
契約したら
大きなジャビット君
(高さが45センチ程)と

東京ドームでファンが
振り回してるタオルを二枚頂きました。

これを
差し上げますから
1年契約
お願いします…
そんなオチか~い
日本経済新聞を
朝刊のみ講読してましたがお客様も
ほとんど読まないし
自分は、株式のページを読まないので
新聞を来月から
別紙に変更する事にしました。
静岡新聞じゃ
皆さん
家で読んでるだろうし…

そうだ!!
巨人ファンだし
読売新聞にしよう〜(^ー^)
という訳で
契約する事にしました。
ところが
読売新聞は、どこでも扱ってる訳ではなく・・・
中日新聞の知り合いより紹介して頂けて
事なきを得ました。
今日
契約したら
大きなジャビット君
(高さが45センチ程)と

東京ドームでファンが
振り回してるタオルを二枚頂きました。

これを
差し上げますから
1年契約
お願いします…

そんなオチか~い

2008年09月22日
定休日を変更して
日曜日と第2,3月曜日
を定休日にして
3年目なんですが
月曜日は
未だにお休みと勘違いしてるお客様が、多く
日曜日に
留守番電話が
入ってる事がしばしは…

早く
浸透して欲しいですね(^ー^)
を定休日にして
3年目なんですが
月曜日は
未だにお休みと勘違いしてるお客様が、多く
日曜日に
留守番電話が
入ってる事がしばしは…

早く
浸透して欲しいですね(^ー^)
2008年09月21日
2008年09月20日
2008年09月19日
2008年09月18日
2008年09月18日
今日は湿度高し(><)
JUNKOのプチ情報第29弾です。
『秋に適した食物特集』
今日はかぶです(^Q^)/^
別名<かぶら> <すずな>と呼ばれる、かぶの旬は
11〜12月です。
空気が一段と乾燥してくる晩秋は、湿度の低下から、いろんな病気を引き起こしやすくなります(>_<)
かぶは、肺の機能を高める代表食品です。
白いかぶは、肺を強め、
根に含まれるビタミンCや葉に多く含まれる、
ビタミンA・E等と併せて、呼吸器を丈夫にします。
葉には、カルシウム・鉄・ 食物繊維も豊富なので、
出来るだけ、根と一緒に
摂りましょう(^O^)/
また、でんぷん分解酵素のアミラーゼを含み、消化剤の
役割も果たす為、
胃もたれや、胃腸の調子も整えてくれますよ(^O^)
かぶは、95%水分です。
体内に熱がこもる、
不眠・動悸などの諸症状を緩和させます。
かぶは、生で常食すると、胃腸を丈夫にすると言われますし、
加熱すると冷えからくる、腹痛を和らげます(^^)v
また、アブラナ科に共通する、イソチオネートという成分は発がん性物質を活性化させる酵素を阻害し、解毒するので、がん予防食品としても注目されているそうです(≧▼≦)
(心身総合セラピー協会資料参考)
次はちょっとひと休み
(^-^)
質問にもお答え致しますので、ブログやホームページにどうぞ〜(^_^)/~
『秋に適した食物特集』
今日はかぶです(^Q^)/^
別名<かぶら> <すずな>と呼ばれる、かぶの旬は
11〜12月です。
空気が一段と乾燥してくる晩秋は、湿度の低下から、いろんな病気を引き起こしやすくなります(>_<)
かぶは、肺の機能を高める代表食品です。
白いかぶは、肺を強め、
根に含まれるビタミンCや葉に多く含まれる、
ビタミンA・E等と併せて、呼吸器を丈夫にします。
葉には、カルシウム・鉄・ 食物繊維も豊富なので、
出来るだけ、根と一緒に
摂りましょう(^O^)/
また、でんぷん分解酵素のアミラーゼを含み、消化剤の
役割も果たす為、
胃もたれや、胃腸の調子も整えてくれますよ(^O^)
かぶは、95%水分です。
体内に熱がこもる、
不眠・動悸などの諸症状を緩和させます。
かぶは、生で常食すると、胃腸を丈夫にすると言われますし、
加熱すると冷えからくる、腹痛を和らげます(^^)v
また、アブラナ科に共通する、イソチオネートという成分は発がん性物質を活性化させる酵素を阻害し、解毒するので、がん予防食品としても注目されているそうです(≧▼≦)
(心身総合セラピー協会資料参考)
次はちょっとひと休み
(^-^)
質問にもお答え致しますので、ブログやホームページにどうぞ〜(^_^)/~
2008年09月17日
2008年09月16日
2008年09月14日
2008年09月14日
2008年09月14日
2008年09月14日
結局 1人で・・・
これから
テンション上げて
オクトーバーフェストへ出掛けます。
午前中は
わかばへ行ってきました。
老人ホームでのカットは、
盆も正月も関係ないのですが
今日は
とても忙しかった。
なぜならば
明日は、敬老の日
いろいろな イベントがあるそうです。
写真も撮れませんでした。
オクトーバーフェストでは
たくさん撮ります。
テンション上げて
オクトーバーフェストへ出掛けます。

午前中は
わかばへ行ってきました。

老人ホームでのカットは、
盆も正月も関係ないのですが
今日は
とても忙しかった。

なぜならば
明日は、敬老の日
いろいろな イベントがあるそうです。
写真も撮れませんでした。
オクトーバーフェストでは
たくさん撮ります。