2008年12月11日

もや鶏 に挑戦だぁ〜

ニク嫁さんが

いらした時に

りくとちゃんさんの

もやとんに

はまってる話をしてて


バリエーションを

増やしたい話をしてたら

鶏肉は、どうだろう!

ということになり

やってみる事に

なった。



早速 昨日

オニクヤサン

鶏モモを

薄く削ぎ切りにしてもらって

その晩に

作ってみました。


ニク旦那が

鶏肉は、水分が

出るから

軽く 炒めた方が、良い!
との事で

もや鶏 に挑戦だぁ〜














炒めてから

もやしと合わせて

蒸し上げました。

出来上がり〜

もや鶏 に挑戦だぁ〜




















お酒は

もや鶏 に挑戦だぁ〜





















なかまたの古酒!!


やはり

豚が一番美味しい…

けど

鶏もなかなか

イケました。


今度は

何にチャレンジしよう♪


同じカテゴリー(日常の出来事)の記事画像
オープン♪
帰ります
まもなく
講習が、終わり
クリスマスフェスタ
イベント大盛況
同じカテゴリー(日常の出来事)の記事
 オープン♪ (2010-06-15 09:13)
 帰ります (2010-02-09 21:33)
 まもなく (2010-02-09 17:33)
 講習が、終わり (2010-02-09 16:48)
 クリスマスフェスタ (2009-12-13 20:49)
 イベント大盛況 (2009-11-29 15:40)

Posted by おんくうかん at 09:00│Comments(9)日常の出来事
この記事へのコメント
鶏肉でも 良いんですね。

この前 もやとん やってみました。

美味しかった。簡単で みんなにお勧めしています。

また、簡単でおいしい料理教えてください。
Posted by ありみ at 2008年12月11日 09:41
おはようございます~♪
おんくうかんさん、結構料理やっているんですね。
もやし豚ももやし鶏もいい感じです。

ここでクリスマスも近いので、簡単一品を~
①鶏の照り焼き(クリスマス後だと安いです^^)を土鍋に入れて煮る。
②白菜をばさっと加えさらに煮る
③後は鶏がやわらかくなるまでコツコツと煮る
以上で~す。
  *調味料は鶏の照り焼きの味で充分ですが、足りないようでしたら
塩などを加えてください。

翌日は残った鶏をさばいて、玉子を落しおじやにどうぞ☆
Posted by 更紗更紗 at 2008年12月11日 09:41
もやとん きになる。。。
家計に大助かりな レシピとみた・・・(笑)
Posted by 向日葵 at 2008年12月11日 13:08
ありがとうございます。
私よりいろんなバージョン作っていますね~。
私も今度、鶏でやってみます。
Posted by りくとちゃんりくとちゃん at 2008年12月11日 16:03
ん? もやとん??
どういうのなんでしょう~

もやし&豚肉ってことすか!?

ビールのツマミで食べたいっす(^^)
Posted by なかむなかむ at 2008年12月11日 16:20
◎ありみさん

もやとんは
りくとちゃんさんの専売特許です。
ポン酢で食べて
飽きたら柚子胡椒を入れたり
キムチの素を入れたりして楽しんでます。


◎更紗さん

更紗さんも料理好きなんですか?

鶏の照り焼きは、水で煮るのですか?
分量など教えて欲しいです。


◎向日葵さん

簡単なんです。
マイブームですよ!
おかずというより
つまみに作る事が、ほとんどです。


◎りくとちゃんさん

マイブームになりました。
りくとちゃんさんは、ポン酢で食べますか?
是非
柚子胡椒を混ぜてみて下さい!
ひとあじ違いますよ。


◎なかむさん

お手軽ですよ!

底の深い鍋にもやしを一杯(3袋程度)敷き詰めて
その上に豚バラ(300g)を
もやしが見えなくなる程度に重ねて
蓋をして蒸し焼きにします。

肉の色が
変わってきたらかき混ぜて
ポン酢などで召し上がれ~

もち  ビールに合いますよ!
Posted by おんくうかんおんくうかん at 2008年12月11日 20:43
おおっと!!早速やりましたね!!^^
これ、簡単でいいよね!!^^
もやしも安いし、鶏や、豚も、お手頃だから嬉しいね!!^^


                                   肉嫁より
Posted by オニクヤサン at 2008年12月11日 21:08
◎ニク嫁さん

やはり
今のところ豚におよぶ食材が、無いです~
鶏もなかなか美味しかった。
Posted by おんくうかんおんくうかん at 2008年12月12日 21:26
更紗ちゃん、お返事しないみたいなので、代わりに私が。。。
白菜と鳥の照り焼きを入れて、少し呼び水を入れ、
後は白菜の水分だけで煮ます
これは、私たち母の家庭料理
私はこれを少し改良して、コンソメの素を加えたり、
好みでごま油落としたりしています
水は白菜の水分次第
足りなければ、足せばいいのです♪
適当が家庭料理ですよね♪
Posted by さんえい MIさんえい MI at 2008年12月17日 23:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もや鶏 に挑戦だぁ〜
    コメント(9)